2025.04.03
「アルヴォ・ペルト」という作曲者を知ってほしい
「アルヴォ・ペルト」という作曲者をご存じですか?
「ヨハネ受難曲」だとか
「チェロ協奏曲」だったり
「交響曲○番」など
曲名だけ見ればよくあるクラシックの作曲家なのかと思うんですが
なんならバッハと同じくらいの時代の人かなと一見思うんですが
まだご存命です
御年89歳
エストニア出身
エストニアってフィンランドのすぐ真下にあるんですよね
きっと寒いんだろうな
私がペルトの音楽で初めて出会ったのはこの曲です
「鏡の中の鏡」
題名がすでに素敵です
この曲を聴いても分かるように
彼はよく「ミニマル音楽」という部類に属されます
なんというんでしょうね
とにかく美しいですよね
でも聴く人によっては
「なんの抑揚もなく単調で無機質」
と感じる人もいて
その一方で
「寂しくて冷たくて哀愁を帯びている」
ととらえる人もきっといて
「暖かくてキラキラしていて祈りを感じる」
と思う人もいるでしょう
ペルト自身がこんな言葉を残しています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私の音楽は
あらゆる色を含む白色光に喩えることができよう
プリズムのみが
その光を分光し
多彩な色を現出させることができる
私の音楽におけるプリズムとは
聴く人の精神に他ならない
アルヴォ・ペルト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ぜひ読書や瞑想の時にBGMで使ってみてください
きっとその時々のマインドで
この音楽は色んな屈折率を生み出すことでしょう